外出自粛のためおうち時間がたっぷりあるみなさん
#stay homeのままでも交流できる場所を作ります♪
もちろんお子様も一緒にもできますよ。
▶目次
スマホやパソコン、タブレットでオンライン講座を受講してみよう!
スマホやパソコン、タブレットを通して、顔をみながらお喋りして、日頃の閉塞感から解放されてみませんか?
おひるねアート教室みらいでは顔を見たり声を聞いたりしながら楽しめるオンラインでの交流スペースをご用意いたします。
これから、そこで使用する「Zoom」の基本的な使い方などについてご紹介します!
「家の中を見られたくないな。」
「オンラインの最中に子どもが泣いちゃったら気まずいな。」
など、そんな時の対処法もご紹介!
みなさんでオンライン講座を楽しみましょうね!
- ZOOMをインストール
- ZOOMの使い方
- ZOOMの便利な機能
- さあ!参加してみよう♪


Zoomをインストール
初めてZOOMを使う場合は、アプリストアからZOOM のアプリをインストールしましょう

ZOOMの使い方
アプリを開いたらこんな画面になります。

ミーティングに参加ボタンをタップします

ミーティングIDにはお知らせしたIDを入力しましょう
上の画像上でiPadと表記されている部分には自分の名前を入れましょう
(参加者の皆様にも名前は見えるので抵抗がある場合はニックネームなど入れてみましょう)

ミーティングパスワードにはお知らせしたパスワードを入力しましょう(入力できたら続行ボタンをタップ)



カメラ、マイクへのアクセスや通知の全てを許可しましょう
操作方法を動画でもご覧いただけます↓↓↓
ZOOMの便利な機能
背景合成
バーチャル背景を使うと家の中は映らなくなるので洗濯物が干してあったり見られたくないものがある時に便利です。
メニューから詳細をタップしてバーチャル背景を選び画像選択をすると背景が合成されます!
※バーチャル背景が上手く合成されない場合もあります。
ミュート(音声なし)
マイクへのアクセスを許可して参加すると、自分のまわりの音が結構マイクに入り込んでしまいます。
テレビの音やインターホンの音、子どもの声をしっかりと拾ってしまうので、マンツーマンでの講座でない場合はメニューのマイクをタップしてミュートにしておくと話している人の声が聞こえやすくなります。
※自分の音は自分のスマホやタブレット、パソコンからは聞こえません。

マイクがこの状態だと他の人に自分の音が聞こえます

マイクがこの状態だと、他の人に自分の音が聞こえません
※また発言したいときは、「マイク」を再びタップすることで、自分が話している声が他の人に聞こえる状態になります。
※おひるねアート教室みらいでは、ミュート機能の操作をさせていただく場合があります。
チャット
・音が聞こえない(声が聞こえていないようだ)場合
・途中で退席したい場合
参加しているみんなに音声で伝えられないけど伝えたいことがある場合は、チャット機能を使用しましょう
メニューから詳細をタップして、チャットをタップするとチャット入力画面が現れます
伝えたいことを入力しましょう
それでは!オンラインに一緒に挑戦してみましょう♪
最短即日発送で工事不要!世界中で使えるクラウド型ポケットWi-Fi【ギガWi-Fi】

コメントを残す